ゾウとサイの現状を伝えるイベント活動

3月20日 Happy Day Tokyo @ Hibiya Park NPO「アフリカゾウの涙」出展参加
4月22-23日  Earth Day Tokyo @ Yoyogi Park NPO「アフリカゾウの涙」出展参加
7月中旬 「アフリカゾウの涙」活動報告会 NPO「アフリカゾウの涙」
 9月22日 World Rhino Day @ Kanazawa Zoo

UNKO PAPER・ 金沢動物園・アフリカゾウの涙

連携開催 

 10月4日

Global March For Elephants and Rhinos

@ Ueno Park

NPO『アフリカゾウの涙」主催

アースデイ東京 2018   

4/21-22 in 代々木公園

 

世界中が地球環境をいっしょに考える「アースデイ」。

今年はまったく雨の心配のない快晴の2日間。

真夏のような暑さでしたが、ブースにも多くの来場者があり、

ゾウとサイの未来について語り合いました。

 

サイについては、今年3月21日の地球最後のキタシロサイのオスのスーダンの死の

ニュースを知っている方も少なくなかったので、キタシロサイの絶滅から

私達が学ぶべきこと等について一緒に考えることができました。

ハッピーデイ東京  2018.3/18  in  芝公園

2012年、国連が3月20日を「国際幸福デー」 International Day of Happiness と制定。

人と動物の幸福な共存共生を目指している私達のNPO"アフリカゾウの涙”も、

毎年この企画に参加しています。今年はその願いをこめたカード作りや折り紙をしました。

 

Global March for Elephants and Rhinos 

「ゾウとサイのためのグローバルマーチ 2017」

10/10 @上野公園

 World Rhino Day 2017「世界サイの日」

関連イベント

10/8 @ 横浜・金沢動物園

 


アースデイ東京 2017   

4/22-23 in 代々木公園

 

今年2月から3月にかけて、

南アフリカのサイ孤児施設、フランスの動物園への

密猟者侵入事件という前代未聞の惨事が相次ぎ、

3頭の若いシロサイが犠牲になりました。

 

ブースに立ち寄って下さった方々には

それらの事件を中心に、より厳しくなった

サイの現状についてお伝えしました。

小中学生にも耳を傾けてもらえてよかったです。

ハッピーデイ東京2017.3/20 in 日比谷公園

ゾウとサイのためのグローバルマーチ東京2016 in 上野公園

World Rhino Day 「世界サイの日」2015-16@金沢動物園

アースデイ東京2016@代々木公園